 
		粉塵測定
堆積粉塵測定法
堆積粉塵測定法とは、ダクト内表面の拭い取り型枠を貼り付け、その内側(中空部分)をワイプ紙を用いて拭い取り、 そのワイプ紙の拭い取り前後の重量差よりダクト内の汚染状況を評価する方法です。
(1) 主な使用器材
 ワイプ紙
								(ポリプロピレン100%の不織布)
							拭い取り型枠
								(マグネットシート製、中空部分 10cm×10cm)
							電子天秤(右画像)
								(最小秤量単位 0.001g)
							ワイプ紙
								(ポリプロピレン100%の不織布)
							拭い取り型枠
								(マグネットシート製、中空部分 10cm×10cm)
							電子天秤(右画像)
								(最小秤量単位 0.001g)
						(2) 検査方法
 ダクト表面に拭い取り型枠をセットし、中空部分をあらかじめ秤量したワイプ紙で拭い取る。
							拭い取り前後で重量を比較し、堆積粉じん量を計算する(電子天秤)。
							ダクト表面に拭い取り型枠をセットし、中空部分をあらかじめ秤量したワイプ紙で拭い取る。
							拭い取り前後で重量を比較し、堆積粉じん量を計算する(電子天秤)。
						(3) 評価判定基準
							汚染基準
								3.0g/m2(堆積粉塵量)を超えていたら清掃等の清浄化処置が必要
							清掃効果判定基準
								1.0g/m2以下(残留粉塵量)であることが望ましい
						
					拭い取り結果サンプル
| 測定場所 | 清掃前粉塵量 (g/m2) | 清掃後粉塵量 (g/m2) | 除去率 (%) | 
|---|---|---|---|
| B1F SA系統 | 5.21 | 0.03 | 99.4 | 
| B1F RA系統 | 13.82 | 0.64 | 95.4 | 
| 2F SA系統 | 7.76 | 0.26 | 96.6 | 
| 2F RA系統 | 30.65 | 0.87 | 97.2 | 
| 3F SA系統 | 5.54 | 0.78 | 85.9 | 
| 3F RA系統 | 16.85 | 0.83 | 95.1 | 
| 4F SA系統 | 6.85 | 0.56 | 91.8 | 
| 4F RA系統 | 23.80 | 0.65 | 97.3 | 
| 5F SA系統 | 5.67 | 0.13 | 97.7 | 
| 5F RA系統 | 17.23 | 0.71 | 95.9 | 
| 6F SA系統 | 7.12 | 0.36 | 94.9 | 
| 6F RA系統 | 15.75 | 0.76 | 95.2 | 
| 平均値 | 13.02 | 0.55 | 95.2 | 
平成21年某日測定
			  - ダクト清掃
- 
						- 空気調和ダクト清掃
- 厨房排気ダクト清掃
 
- メンテナンス
- 
						- 空調機器保守管理
 
- 厨房排気グリス除去装置
- ダクト内調査・診断
関連リンク
- 
					 
 株式会社クリーンシティは、一般社団法人 日本空調システムクリーニング協会(JADCA)に加盟しています。
- 
					
					 Adobe Reader Adobe Reader
 PDFファイルを閲覧される方は、アドビシステムズ社の「Adobe Reader」を取得してお使い下さい。
 ダクト内調査・診断
			ダクト内調査・診断
			 
					